· 

音楽とカフェVol.7(JAZZ DAY)

2024年6月16日(日)、音楽とカフェを開催しました♪

今回は、JAZZ DAYと銘打ち、黒木梨澄さん(Vo)、大西洋介(Pf)さん、諏訪園哲哉さん(Ba)からなるJAZZトリオにお越しいただきました!

 
小さな子どもも参加するということで、日本語の歌をJAZZアレンジした楽曲を中心に演奏してくださり、オシャレでゆったりとした午後を過ごさせていただきました。ありがとうございました!

 

第1部は、曲の合間のMC中に「お客様のお子さんの歯が抜ける」という奇跡的な出来事もあり、会場が一気に和みました^^

黒木梨澄さんの”コミュニケーション力”と”アドリブ力”は圧巻で、突然目の前で子どもの歯が抜けても気の利いた言葉をかけたりお客様に拍手をお願いしたり、例え歌詞が飛んでもそれを笑いに変えてもっと盛り上げたりで、個人的に感心してばかりでした^^(自分だったら、きっとうろたえていると思います・・^^;)
そして、何と言っても親しみやすい声で歌がお上手!聴き入って、たくさん笑って、あっという間に時間が過ぎました^^

また、大西洋介さんのピアノは本当にオシャレで軽やかで、多くの場数を踏んできたであろう安定感を感じました♪(ちなみに、一見すると怖そうに見えますが、実際は気さくでチャーミングな方でした(笑))

そして、私と同業でもある諏訪園哲哉さんのベースは、技術はもちろん気持ちがこもっていてエモーショナル。今回の曲のアレンジも手掛けているとのことで、屋台骨的な存在感を感じました。

この3人のバランスはとても心地よく、今回をきっかけに是非今後もこのトリオを続けていってほしいなーと個人的に思いました!(ちなみに、この3人で演奏するのは今回が初めてだそうです。)

第2部の1曲目には、梨澄さんのお子さんと、私の子どもも急遽お手伝いとして出演することになり・・・、緊張している子どもの面持ちをハラハラしながら見ていました^^;

そして、最後の曲にはロッサコーヒーの宮本幸司郎さんもカホンで急遽参加し、温かい雰囲気の中で終幕しました。めちゃくちゃお忙しい中、出張カフェとして美味しいコーヒーを提供いただき、最後は出演までありがとうございました(_ _)

各回演奏後には、出演者と話したり子どもたちが楽器を自由に弾いたり、いつもの音楽とカフェの光景が広がっていました♪この狭い空間だからこそ、完璧な音響設備ではないからこそ、控室も十分にないからこそ、逆に生み出せるもの、感じていただけるものもあるのかなと改めて感じたところでした。

 

最後に、今回出演いただいた皆様、お越しいただいた皆様、本企画の実施にあたりご協力いただいた皆様に深く感謝申し上げます。
次回は11月の第3週の土曜日に開催予定です。どうぞお楽しみに♪